| 開催日時 | 18:00 〜 19:30 | 
| 定員 | 100名 | 
| 会費 | 0円 | 
| 場所 | オンライン | 
■ PCやタブレットを導入したが、十分に使いこなせていない
■ 学校のICT化を進めたいが、その方向性に悩んでいる
■ これまでとは違う英語指導方法についてアイデアがないか、常に探している
教育現場でこうしたお悩みをお持ちの先生方も数多くいらっしゃると思います。
特に最近では、GIGAスクール構想やコロナウィルス感染拡大に伴うオンライン授業などICT機器を用いた英語の授業をしなければならない場面が増えてきました。
今回のセミナーでは、東京成徳大学中学・高等学校の和田一将先生を講師にお迎えし、著書「iPadでつくる!クリエィティブな英語授業」(明治図書出版)の内容を中心に、ICTを活用した英語授業のアイデアをご紹介いただきます。同校では、英語のコミュニケーションスキルを、大学入試だけにとらわれず「実践的に使えるようになる」力として身に着けるためのツールとして、2017年度からひとり一台のiPadを導入。生徒の可能性を広げる取り組みを続けてこられています。当日は、生徒の創造性(Creativity)や実践的な英語力を育むアプローチについて、参加者の皆様のとディスカッションなどを交えながら、明日からすぐにでも導入できる、ICT活用術のコツを多数ご紹介いたします!
◎講師紹介 : 和田一将 先生
東京成徳大学中学・高等学校教諭、ICT活用推進部長
大学で異文化コミュニケーション学を専攻し、卒業後は横浜の私立高校で3年間教鞭を執った後、2012年から東京成徳大学中学・高等学校に英語科専任教諭として着任。国際交流や英語の授業などを通して、多様な価値観の中で活躍できる創造的な人材育成に取り組む。Apple Distinguished Educator※ のひとりで、日本人の多くが苦手としている「英語」の教育をiPadの利用で変えようとしている。
※ Apple Distinguished Educatorとは、iPadなどApple製品を活用して革新的な教育を行なっているとAppleが認定している教育者のこと
備考:当日はグループディスカッションがございます。最近の授業での取り組みの様子や、コロナ禍でチャレンジしていることについての写真1枚のご用意をお願いします。
※zoomにて開催いたします。
 お申込者様に当日のzoomURLをメールにてお知らせいたします。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー | 
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 | 
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ | 
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー | 
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 | 
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) | 
| 1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド | 
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
