終了

【無料オンライン開催】核融合科学研究所 市民学術講演会 COVID-19 & 核融合科学

開催日時 14:00 16:00
会費0円
場所 岐阜県 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【無料オンライン開催】核融合科学研究所 市民学術講演会 COVID-19 & 核融合科学

無料ライブ配信による市民学術講演会を開催します。事前申し込みは不要です。当日、特設サイトからご入場ください。

【講演1】COVID-19 治療薬開発に向けた取組み
      西田 基宏
       九州大学大学院薬学研究院 生理学分野 教授
       自然科学研究機構 生理学研究所(生命創成探究センター)
       心循環シグナル研究部門 教授

 武漢で新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が発見されてから2年が経過しました。ワクチン接種者数も増え、一定の効果が見えつつあるものの、新たな変異株の出現により、COVID-19パンデミック収束の兆しが全く見えてきません。私たちは、COVID-19重症化の原因を解明し、その原因分子を標的に、重症化や後遺症を軽減・改善できる治療法の開発を進めています。
 本講演では、私たちが取り組む新興ウイルス感染症対策研究、特にCOVID-19治療薬開発や、重症化・後遺症の予防・治療を見据えた最新の研究成果を紹介いたします。

【講演2】核融合科学のチャレンジ
      吉田 善章
       自然科学研究機構 核融合科学研究所長
       総合研究大学院大学 教授

 「地上の太陽」というキャッチフレーズで語られる核融合研究は、同時に「なかなか実現まで遠い研究」という評判も背負っています。いったい何が難しいのか、その内実をお話しましょう。私たちは、難しいことにこそ魅力を感じます。こう言うと、難しいのを良いことに、いつまでものんびりやっているのではないかと疑われるかもしれません。しかし、難問への挑戦が楽しいのは、思いがけない発見が生まれ、新しい景色が開けてくるからです。核融合科学から生まれた発見のいくつかを紹介し、難しくも楽しい研究現場を知っていただきたいと思います。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

2/20南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 「真教育」の探究 ~子どもの『宝玉』を『引き出し・いかす』授業づくりを中心に~
12/6【対面・オンライン シンポジウム】「英語教育これまでの10年、これからの10年」(LEEP10周年記念)
12/1心理カウンセラー養成講座(2025年12月毎週月曜午後コース)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(愛知)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(岐阜)

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(山口)
1/6【啓林館】幼保小をつなぐ 架け橋プログラムオンラインセミナー
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(埼玉)
12/7第31回セリエ研究会
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート