開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都新宿区東京都新宿区西早稲田1丁目20−14 早稲田大学国際会議場 第二会議室 |
1 開催趣旨
各校種の実践事例を基にして、改めてキャリア・パスポートの果たす役割について考えます。第一部では、早稲田大学大学院教育研究科教授 三村隆男様に「キャリア・パスポート『作る』から『使う』へ」と題して基調講演をしていただきます。第2部では、実践事例報告を小学校を元小学校校長で現在は早稲田大学 海藤美鈴様に、中学校を東京都足立区立千寿桜堤中学校 坂井百合子様、高等学校を東京都立武蔵高等学校・附属中学校 峯岸久枝様に行っていただきます。第3部では会場からの質問に答えていただきながら更に討論でテーマについて深めていきます。
2 プログラム
第一部:基調講演
講師:早稲田大学大学院教育研究科 教授 三村隆男 様
第二部:実践事例報告
早稲田大学教職支援センター 教員就職アドバイザー 海藤美鈴 様
東京都足立区立千寿桜堤中学校 主任教諭 坂井百合子 ...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
キャリアのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
地理 | 新学期 | 家庭学習 | ADHD | メンタルヘルス | あまんきみこ | 学級開き | LGBT | クラス運営 | 生徒指導 | 話し合い活動 | 有田和正 | 伴一孝 | 芸術 | 学び合い | 英語教育 | 井上好文 | 授業づくりネットワーク | シュタイナー | 前田康裕 | 知の理論 | パワーポイント | 美術 | 保護者対応 | 冬休み | ユニバーサルデザイン | 保健室コーチング | 漢字指導 | Teach For Japan | 初任 | 教え方 | 多動性障害 | ASD | 自然体験 | CLIL | 心理教育 | iPad | 本間正人 | 高大接続 | SNS
