終了

255万人の小学生が使うプログラミングの可能性と楽しさをすべての人に -- Viscuit講演会/ワークショップ

開催日時 14:00 15:30
定員30名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

【申込フォーム】
https://forms.gle/NRGgfwfMu65VQVXP8

【セッション概要】
Viscuit 開発者の原田康徳博士をお迎えし,プログラミングの可能性と楽しさについてご講演頂きます.ご参加のみなさまには実際にViscuitをご体験頂きます.

14:00-15:30 (オンラインセッション)
「255万人の小学生が使うプログラミングの可能性と楽しさをすべての人 -- Viscuit講演会/ワークショップ」
※ウェブ会議システムZoomを用いてオンライン講座としてお届けします
(定員30名様)

なお、本セッションは、神田外語大学教育イノベーション研究センター主催の毎年「イノベーティブ・クラスルーム・プラクティス (ICP)」カンファレンスの一部として開催されます。

ICPカンファレンスの詳細は下記をご参照ください。

------
神田外語大学 教育イノベーション研究センターでは,毎年「イノベーティブ・クラスルーム・プラクティス (ICP)」という教育実践を幅広く共有するカンファレンスを開催しております.

5回目の開催となる2021年は,12/18(土)に開催いたします.
このカンファレンスは,新しく挑戦的な教育実践・学習環境構築などに関する実践を,学校種別は問わず幅広い方々との交流を通じて共有することを目指しています.皆さまと緩やかにディスカッションできればと思います.

■ 参加対象者
- 学校種別等にかかわらず,広く学校・教育に関係する方々 (小中高大の教員に限りません)
- 学習の当事者である生徒,学生の方々

■ 開催日時
- 2021年12月18日(土曜日)

■ 開催場所
- 午前 → 神田外語大学(千葉・幕張)
- 午後 → オンライン
※ 午前・午後連続で参加される方は,キャンパス内で午後のオンライン・セッションに参加可能です.

■ プログラム
- 10:00-12:00 (現地セッション)
学習施設について考える – 学内ツアーと意見交換(定員30名様)
※神田外語大学 (千葉県幕張) キャンパスでの対面型イベントとなります
- (休憩)
- 14:00-15:30 (オンラインセッション)
255万人の小学生が使う
プログラミングの可能性と楽しさをすべての人に
-- Viscuit講演会/ワークショップ (定員30名様)
※ウェブ会議システムZoomを用いてオンライン講座としてお届けします
Viscuit 開発者の原田康徳博士をお迎えし,プログラミングの可能性と楽しさについてご講演頂きます.ご参加のみなさまには実際にViscuitをご体験頂きます.

■ 参加費
- 無料
みなさまの御参加をお待ちしております.

■ 申し込み方法
- 参加者向け申し込みサイトよりお申し込みください
- https://forms.gle/NRGgfwfMu65VQVXP8
問い合わせ先: masaaki[at]kanda.kuis.ac.jp (担当:石井,今岡,近藤)

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート