終了
【神奈川LD協会 オンライン講座】自閉スペクトラム症の心の世界 岡田 俊先生(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 知的・発達障害研究部 部長)
開催日時 | 20:00 〜 21:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 3,000~4,000円 |
場所 | オンライン |

2/25(金) 20:00-21:30 (19:40 受付開始)
自閉スペクトラム症の心の世界
※申込方法等の詳細についてはこちら
http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html
講師: 岡田 俊先生(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 知的・発達障害研究部 部長)
[講師からのメッセージ]
自閉スペクトラム症は、脳の働き方の違いによって生じる物事のとらえ方や行動パターンの違いであると考えられていました。しかし、子どもたちの援助をするなかで求められるのは、このような障害特性を持ちながら生きることがどのような体験であるのか、どのように支えうるのか、二次障害が生じるメカニズムはどのようなものであるのか、ということでしょう。
この講座では、自閉スペクトラム症の心の世界から、その育ちや併存障害について考えます。
【岡田 俊先生のプロフィール】
大阪府生まれ。児童精神科医。医学博士。臨床心理士。京都大学医学部卒業後、同大学医学部附属病院精神科神経科入局。その後、光愛病院、京都大学大学院医学研究科博士課程(精神医学)、京都大学医学部精神医学教室助手、講師、名古屋大学医学部附属病院親と子どもの心療科講師、准教授を経て、2020年4月より現職。専門は、児童精神医学。著書は、『発達障害のある子と家族のためのサポートBOOK 幼児編/小学生編』(ナツメ社)ほか著書・論文多数。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
