開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 3000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
日本ファシリテーション協会主催ワークショップ(東京支部定例会)
個を大切にするファシリテーションを考えよう!
~LGBTQの理解を通じてインクルーシブ社会の創造を目指す~
【詳細】
近年、社会的な認知が進みつつあるLGBTQ。
13人に1人は当事者と言われる中、あなたの身近にも、ファシリテーションの現場にも同席している可能性があります。
したがってファシリテーターとしても、それをよく理解したうえで場に臨むことが求められます。
しかし、まだまだ改まってジェンダーの話をする機会を持つことは少ないのが現状です。
今回の定例会では話題提供者としてNPO法人ReBitに、多様な性について事例も交えお話いただきます。
その上で、企業、地域社会、学校など、参加者が属しているさまざまな現場における「個を大切にするファシリテーション」を考えていきます。
※LGBTQ
L:性自認が女性であり、かつ性的指向が女性に向いているセクシュアリティ
G:性自認が男性であり、かつ性的指向が男性に向いているセクシュアリティ
B:性的指向が男性・女性の両性に向いているセクシュアリティ
T:身体的性と性自認が一致しておらず、それを違和感に感じているセクシュアリティ
Q:性自認と性的指向が決まっていないセクシュアリティ
性自認は境界があいまいであり、本人の自覚や外面からは判断がつきにくい。
【日時】
12月25日 (土)14:00~17:00 オンライン(Zoom)開催
*Zoom URLは申し込み後にお知らせします
【定員】
100名(満席になり次第、締め切らせていただきます)
【参加費】
・FAJ会員:無料
・一般参加 :3,000円
【対象者】*ファシリテーター以外の方の参加歓迎です
・LGBTQについて理解を深めたい方
・教育・企業関係でLGBTQにやさしい場を作りたいと思っている方
・防災関係に携わりLGBTQへの理解を一層深めたい方
・多様性の中でのファシリテーションに関心がある方
【お申し込み】
https://fajtky202112-2.peatix.com/
【登壇団体紹介】
特定非営利活動法人ReBit (リビット)
https://www.rebitlgbt.org/
2009年12月に早稲田大学公認学生団体として発足。
2014年3月 NPO 法人化。
大学生を中心に若者世代約300名が活動する。
団体名には「少しずつ(Bit)」を「何度でも(Re)」繰り返すことにより社会が前進してほしい、という願いが込められている。
LGBTQ(セクシュアルマイノリティの総称の人つ)を含めた全ての子どもがありのままでオトナになれる社会を目指し、小学校~大学・教育委員会への出張授業、企業向け研修などを350回以上実施。2011年度より全国13地域で「LGBT 成人式」を開催(後援:世田谷区・世田谷区教育委員会)。
2013年度より企業と提携しての就活生支援事業「LGBT 就活」を実施。
【主催】
特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会 東京支部
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 演劇教育家養成【大阪】シアターゲームティーチャー養成講座(2級講座)4/12&13 |
6/7 | 【オンライン6/7,8】「会議だけの技術じゃない!」実践型ファシリテーションスキル習得「FITファシリテーター®資格認定講座」 |
4/12 | 2025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック |
4/27 | 特別支援教育 個別の指導計画作成講座[作成編] |
ファシリテーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
