開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

1. 大会名 第55回全道外国語教育研究集会(オンライン)
※Zoomによるオンライン開催
2. 主催 北海道新英語教育研究会
3. テーマ 小学校外国語と中学校英語の接続を考える
小学校英語の実践をいろいろな角度から交流し,小学校の先生方が参考にできる授業方法を明らかにしましょう。また、中学校入門期の英語がピンチにさらされている実態と先生方の苦労を共有して、打開策を一緒に考えましょう。
4. 開催日時 2022年1月8日(土)13:30〜16:00(13:00接続開始)
5. 主なプログラム
○実践報告
①中学校(大口雅也・日高町立厚賀中)「中学校新教科書~初導入の仮定法,どう指導する?」
②小学校(倉照彦・猿払村立知来別小)「小学校外国語と中学校英語,接続についての一考察」
○参加者交流 「小学校外国語・中学校英語の悩み・不安を交流しよう」
6. 参加お申し込み
「イベントに申し込む」よりお申し込みください。Zoom参加のIDとパスコードをお知らせします。
※1月6日(木)で締め切らせていただきます。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
アクティブラーニング | 野口塾 | メンタルヘルス | 小論文 | 防災教育 | 大学受験 | 学力向上 | アドラー | 低学年 | 非常勤講師 | 渡邉尚久 | 横山験也 | ロイロノート | 工芸 | カウンセリング | プレゼンテーション | 認定試験 | 向山型 | 心理カウンセラー | 中学校 | ノート指導 | スクールカウンセラー | 自然体験 | 進路指導 | 通常学級 | 新学期 | 二瓶弘行 | 電子黒板 | 鹿毛雅治 | 明日の教室 | 川上康則 | NLP | オルタナティブ教育 | 多動性障害 | 幼児 | 授業づくりネットワーク | 行事指導 | 公民 | 学習評価 | 読解
