開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 500名 |
会費 | 3000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
シリーズオンラインセミナー(幼児期から思春期までの認知行動療法 第10回)
『子どもと保護者のセルフコンパッション』
講師:柳澤博紀(医療法人桜桂会犬山病院心理室主任)先生
認知行動療法は、心理的支援等に関わる専門職としては、知っておくべき知識・技法となりました。
今回は、セルフコンパッションに焦点を当て、柳澤博紀先生(医療法人桜桂会犬山病院心理室主任)にご講演いただきます。
今回のセミナーでは、
・コンパッションとは
・保護者にこそコンパッションが必要なわけ
・海外における研究データ
・心の絵本「ぼくふあんくん」紹介
・子どもにコンパッションを育むには
・コンパッションに焦点を当てた心理介入の実際
以上のような内容を含んでおります。
セミナーへのお申し込みはこちら:https://cbt-10.peatix.com/
資料は、資料販売サイトで1000円で販売する予定です。
柳澤先生が翻訳された書籍
デニス・ターシュ、ベンジャミン・シェンドルフ、ローラ・R・シルバースタイン 著(2021)『ACT 実践家のための「コンパッションの科学」ー心理的柔軟性を育むツールー』 北大路書房
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
7/27 | 日本学校教育相談学会第 26 回夏季ワークショップ |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/11 | 特別支援教育教材展示会5 in 東京 |
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
