開催日時 | 10:00 〜 23:59 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
今、学校教育では、生命の尊さについて考える道徳授業が教科化されるなど、「いのちの教育」が一層重視されています。
「いのちの教育」は、子どもの自己肯定感を高め、いじめを抑止することにもつながることから、学校の教育活動全体で取り組むことが求められています。
本セミナーでは、臓器移植を題材とした「いのちの教育」の実践などを通して、子どもたちが生きる上での多様な価値観を育み、自己の生き方を深めていく教育の在り方について提案し、考えを深めていただきます。
============
【特設ページ】
https://www.kyoiku-press.com/jotseminar/
【参加お申し込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe4tpkgLkejOezVALKw0H7vGuBllnPF3tX4BN7...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/31 | 島根大学教育学部附属学校園 2025年 保育・教科授業づくり研修会(田村学視学官の講演会あり) |
9/20 | 再考!GIGAスクール構想による学び講座 GIGAスクール構想で学校の何が変わったのか~教授は見た!~ |
中等教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
プレゼンテーション | 音読 | 絵本 | eラーニング | 生きる力 | PBL | 自閉症スペクトラム | カリキュラム | 集団討論 | 学級経営 | 読み聞かせ | LGBT | 学級崩壊 | フィンランド | リコーダー | 前田康裕 | 学校心理士 | 話し方 | 低学年 | 家庭科 | 山中伸之 | CLIL | NLP | フリースクール | ESD | 井上好文 | 総合的な学習 | カウンセリング | Teach For Japan | 図画工作 | 奈須正裕 | 心理教育 | マインドマップ | 電子黒板 | 学習障害 | ファシリテーション | 食育 | 学級開き | センター試験 | 野口塾
