
テーマ:令和の外国語教育を考える
来る3月12日(土)関西大学外国語教育学会第16回研究大会を開催いたします。
今回は、近年注目を集めているSDGsを核に、外国語教育が地球的課題解決にどのように貢献できるかについてご教示いただきます。皆さん奮ってご参加ください。
【記】
■日 時 2022 年 3 月 12 日(土)13:00~16:40
(受付開始:12:45~)
■会 場 オンライン(Zoom)
■参加費 会員・非会員(無料)
■申 込 2022 年 2 月 14 日(木)10:00~3 月 11 日(金)17:00 の期間内に以下フォームから申し込みを受け付けます。
https://...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
EDUPEDIA | シュタイナー | 小野隆行 | 物理 | 苫野一徳 | 学び合い | 総合的な学習 | 教育実習 | プレゼンテーション | アンガー | 教材 | 飯田清美 | 協同学習 | 授業づくりネットワーク | コミュニティ | カリキュラム | アドラー | 英語教育 | 歴史 | 多動性障害 | デジタル教科書 | 模擬授業 | PBL | 図画工作 | 冬休み | 話し方 | 文部科学省 | キャリア教育 | 小林宏己 | 青山新吾 | 丸岡慎弥 | 公開授業 | 学級通信 | 石坂陽 | 高校教員 | 工芸 | 行事指導 | アイスブレイク | 金大竜 | スクールカウンセラー
