開催日時 | 19:30 〜 21:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

【4月必勝!学級開き大研究】オンライン講座
新年度ももう目前!4月にどうスタートダッシュをかけるかによって、学級の勢いも変わってきます。
今回は小・中お二人の先生を講師に、学級開きの実践例やコツ、アイディア、そして大切にしたいことなど、お話をしてくださいます。
また、同じ悩みを抱えるメンバーや先輩の先生、または保護者の方々などから、たくさんのヒントを交流できれば幸いです。
===========
(1)開催日 3月26日(土)19:30~21:00
(2)内容 ZOOMオンライン(※参加料無料)
①開会、講師紹介
②講演1「ファーストペンギンが育つ教室を目指して」
講師:宣 昌大先生(大阪府中学校教諭)
●概要
入学した時から卒業する姿を想像して、学級開きから1学期の目標、生徒指導が発生した時の指導方針など。誰かのために持てる力を発揮できる子がいる学級づくりを目指して。
③講演2「主体性を育む教室」
講師:工藤泰浩先生(埼玉県私立小学校教諭)
●概要
普段の生活でも学習に取り組む姿勢でも子どもたちの主体性を育むために必要なことは何だろう。1年間を通して成長していく子どもたちをどう伴走していくのか。
④ブレイクアウトディスカッション
「学級開きグッドアイディア!」について
⑤全体シェア・質疑応答
⑥閉会、Reflectionフォーム送信
(3)参加申込
下記URLをクリックし、【参加申込フォーム】を送信してください。
https://forms.gle/ea8KMPzA63KZGu4B9
=====講師紹介=====
工藤泰浩先生
●プロフィール
埼玉県にある学校法人佐藤栄学園さとえ学園小学校勤務、学年の社会科担当、4年生学年主任、公立小をやめ、学童施設長をしながら小学生スポーツチームで遊んだ後、私立小へ。現在「主体性×社会科×ICT」を中心に研究中。
宣 昌大先生
●プロフィール
大阪府摂津市立第三中学校勤務、美術科、教員歴16年目
大学卒業後に京都の山奥で家具職人に弟子入りし、その後、教育の現場へ。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/20 | 【4/20(日)春の教師力UPフェスin福島】どの子も大切に!不登校対応講座 |
4/29 | 「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
5/10 | 【5/10(土)春の教師力UPフェスin福島】ICT端末の効果的な活用法 |
4/12 | 第5回 山中伸之先生に学ぶ会:必ず成功する!学級経営の全技術~強くたくましい子供を育てる極意と楽しい集団づくりのコツ~ |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
学級開きのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
