終了

『算数授業研究』公開講座 オンライン授業公開by 筑波大学附属小学校算数部

開催日時 09:00 15:00
定員500名
会費3000円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
『算数授業研究』公開講座 オンライン授業公開by 筑波大学附属小学校算数部
筑波大学附属小学校算数部の『算数授業研究』公開講座が、3年ぶりにオンライン形式で復活! ================ お申込はこちらから(4月21日締切) https://www.toyokan.co.jp/collections/onlineevents/products/ggmatsuri_20220424 ================ テーマ: 「個を大切にする協働的な学び」 授業者: 盛山隆雄(筑波大学附属小学校教諭)      夏坂哲志(筑波大学附属小学校副校長) 講 師: 中田寿幸、大野桂、森本隆史、青山尚司、田中英海(筑波大学附属小学校教諭) 開催形態: オンライン開催(Zoomウェビナー、ミーティングを利用) [第1部] Zoomウェビナー  08:30-    待機室入室開始  09:00-09:10 開会のあいさつ  09:10-10:40 ビデオ公開授業+協議会1         4年 授業者:盛山隆雄(筑波大学附属小学校)  10:40-11:00 休憩(Zoomミーティングに移動) [第2部] Zoomミーティング  11:00‐11:45 年度初め 授業づくりQ&A   1年 大野 ,  4年 盛山   2年 田中 ,  5年 青山   3年 中田 ,  6年 森本 11:45-13:00 休憩(Zoomウェビナーに移動) [第3部] Zoomウェビナー   13:00-14:30 ビデオ公開授業+協議会2         6年 授業者:夏坂哲志(筑波大学附属小学校)  14:40-15:00 閉会のあいさつ 概 要: 「個別最適な学び」が注目されていますが、今までも教室現場では子どもたちとの対話を通して、個を大切にした授業を目指してきたはずです。 個を大切にする具体的な方法と、協働的な学びの在り方について、夏坂哲志先生の6年生の授業と盛山隆雄先生の4年生の授業を通して、ご提案いただきます! 筑波大学附属小学校算数部の『算数授業研究』公開講座が、3年ぶりにオンライン形式で復活! オンラインで参加しやすい、授業者による授業者のための講座です。 新年度が始まったばかりのいまだからこそ、この2本の授業をご覧いただき、1年の授業づくりのヒントを得ていただければと思います。 なお、本公開講座では、双方向の「授業づくりQ&A」の企画もご用意いたしました。 4月の年度初めのお悩みに6学年の6つのブレイクアウトルームに分かれて、ご参加者のお悩みにお答えいただきます。 皆様のご参加をお待ちしております。 お申込み期限:4月21日(木) ================ お申込はこちらから https://www.toyokan.co.jp/collections/onlineevents/products/ggmatsuri_20220424 ================
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート