開催日時 | 20:00 〜 21:30 |
定員 | 6名 |
会費 | 6500円 |
場所 | オンライン |
さぁ!子どもたちも楽しんでいる
ゴールデンウィーク。
しかし、非日常の世界はすぐに
明けてしまいます。
1学期のGW明けが
学校が苦手な子どもたちにとっての
最初の壁です。
小柳先生は、前回の不登校対応セミナーで
「4月に頑張った分、
GW明けに沈んでしまうことが多い」
と話されました。
担任教師の対応次第で
子どもたちが自然と登校できるか
そうではなくなるかが決まります。
5月8日(日)20時から
小柳先生にGW明けの不登校対応について
DEEPに学びます。
さらに、不登校対応セミナーの
大人気企画、小柳先生に質問できる
ロングQAも行います!
自身の学級の大変なお子さんへの対応、
GW明けが心配なお子さんへの対応の仕方について
小柳先生に直接質問できる超ラッキーな企画です!
不登校対応のプロ・小柳憲司先生に学ぶ!
【GW明け&魔の6月】へ向けた不登校対応ZOOMセミナー
5月8日(日)
20時~21時30分(90分)
オンライン開催(ZOOM)
当日参加できない方には
終了後に動画配信可能。
一般受付 残席6名
申込は以下、PEATIXから
https://peatix.com/event/3225359/view
メイン講師:小柳憲司先生
長崎県立こども福祉医療センター副所長
著書「学校に行けない子どもたちへの対応ハンドブック」等
全国から相談を寄せられている不登校支援、不登校対応の
専門家です。
■講座1
始業1ヶ月、5月ゴールデンウイーク明けの今が大切!
学級の登校渋り児・不登校へ の正しい対応を学ぶ
※発表 2名
※講師コメント有
■講座2
これで安心!やんちゃくん、やんちゃさんが素直になる学級経営必須アイテム
■講座3
「混乱期」の子ども理解と子ども・家庭への正しい対応の原則(解説編)
■講座4
「混乱期」の子ども理解と子ども・家庭への正しい対応の原則(実践・演習編)
■講座5
トークセッション
~特別支援教育を学ぶ教師が絶対に知っておくべき
障がいをもったお子さんを伸ばす環境~
■講座6
魔の6月へむけた【個の安定】【学級の安定】Q&A
■■■セミナー終了後、別日に論語QA収録会開催。
ケース対応のような詳細なQにも
講師の先生方にお答えいただきます。
5月8日の本セミナー参加の方に
動画配信。本セミナーとロングQA配信を
Wで学べます。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
