開催日時 | 09:57 〜 09:57 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
「非認知能力」に関するサービスの活用は、今後の学校運営・教育活動にとって年々重要度が高まっています。しかしながら、その定義や内実は非常に多岐にわたっているのが実態です。効果的に活用するためには、非認知能力を可視化する仕組みを理解し、そのメリット・デメリットを理解したうえで、貴校にあった可視化・測定ツールの選択・活用を行うことが肝要です。本セミナーでは、非認知能力の可視化に関する共通の仕組みを平易に解説させていただきます。
アクティブラーニングやコミュニケーション力向上等と関連付けた活用事例等もご紹介させていただきます。
(いつでもどこでも好きな時間に視聴できるオンデマンド配信です)
■主な内容
・「非認知能力」の基礎知識と可視化の仕組み
・「非認知能力」の様々な活用事例
・測定ツール・サービス導入の観点
■担当
株式会社ブレインアカデミー
データサイエンスセンター
センター長 金子裕一
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/21 | AIと共存する社会に向けて 教育現場で使える探求コンテンツ <未来の学び✖️キャリア教育✖️探究学習> |
7/20 | 河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには― |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
非認知のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
