開催日時 | 13:00 〜 14:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 500円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
「新たな視点による子どもの理解と支援の実際Ⅱ」
私たち教員は、日々様々な子どもたちと接しています。
クラスの中の、あんな子やこんな子。
気になる子はたくさんいると思います。
ついつい、その子たちに振り回されてしまうこともあるかもしれません。
目の前にいる子どもの実態を正しくとらえること。
そしてその情報をどのように活用していくかということ。
一人の子を丁寧に見ることが、学級経営の厚みにつながっていきます。
今回、幼稚園から高等支援学校までの経験があり、
また、学校心理士・教育臨床カウンセラーとしての深い知見のある、
元札幌大学教授の前野紀惠子先生を講師にお招きして、
「愛着」をテーマとした研修を行います。
昨年度実施した北海道大会で大絶賛だった前野先生の研修の第二弾となります。
オンラインでの実施ですので、北海道にお住まいでは無い方も、ぜひご参加ください!
【北海道情緒障害教育研究会について】
私たちは、北海道の情緒障害教育を、50年近くに渡りけん引してきた北海道情緒障害教育研究会という団体です。
明日から使える情報を、先生方に送るため、年数回の研修会と、年1度の全道大会を主催しています。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
5/4 | TOSS中学河内はちかづき 第3回オンライン例会 |
4/29 | みんなの防災会場 オンライン 無料 画面オフ参加OK |
4/26 | 第4回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授! |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~※オンライン参加 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
