開催日時 | 09:00 〜 12:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都江戸川区 東小岩4-12-1 江戸川区立東小岩小学校 又は オンライン(申込時に選択) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
東京都環境局主催!小学校教員向け環境教育研修会の参加者を募集します。
小学校教員だけでなく、中学校教員・教職課程の大学生も参加できます!
後援:東京都教育委員会
実施:公益財団法人東京都環境公社
全体コーディネーター講師:NPO法人自然環境アカデミー 谷村春樹氏
どの講座も1回から申込可能!(全5回)
ご参加の方にはSDGsバッジ、SDGsワークシート、SDGsシールをプレゼントします。
申込みはコチラから↓
東京都環境公社 | 環境学習 | 小学校教員向け環境教育研修会
https://www.tokyokankyo.jp/kankyogakushu-info/seminar-elementary-school-teachers
【講座名】
第2回 7/29(金)9:30~12:00 「川のごみ拾い体験」
【テーマ】ごみ
【内容】ごみ拾いを体験し、ごみの発生原因や行き先を考えます。生態系に大きな影響を与えている海ごみはどこから発生しているのか、ど
うすれば減らせるのか、自分たちにできることを考えます。
【対象】国公私立小学校及び義務教育学校教職員、特別支援学校教職員、中学校教職員、教職課程の大学生
【定 員】30名、先着順
【参 加 費】無料 ※但し、通信料等は自己負担となります。
【講座全体の案内】
<対面形式+オンライン形式(選択可能)>
第1回 7/26(火)9:30~12:00 「学校の校庭で自然体験(区部)」
第2回 7/29(金)9:30~12:00 「川のごみ拾い体験」
第3回 8/4(木) 9:30~12:00 「学校の校庭で自然体験(市部)」
<オンライン形式>
第4回 8/18(木)13:30~15:30
ESD / 「持続可能な社会づくりのための環境教育の推進」
第5回 8/22(月)13:30~15:30
水素/「再生可能エネルギーから作られる水素」
【問合せ先】
公益財団法人東京都環境公社
総務部 経営企画課 SDGs推進室
03-3644-2166
renkei@tokyokankyo.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/26 | リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる! |
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
4/19 | どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー |
5/16 | 【5/16(金)19時ウイズあかし804】教員採用でA評定が取れる面接スキル |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
