終了

夏の探究サミット2022 ~生徒の未来を創る探究を始めよう~

開催日時 13:00 17:00
定員300名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
夏の探究サミット2022 ~生徒の未来を創る探究を始めよう~

いよいよ今年度より、「総合的な探究の時間」への取り組みが本格化しましたが

「何から始めたらいいかわからない……。」
「とにかく探究について何かしらの情報を得たい!」

こんなお悩みをお持ちの先生方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回開催する「夏の探究サミット2022 ~生徒の未来を創る探究を始めよう~」(後援申請中:文部科学省)では、そんな先生方にこそお役立ていただきたいと思い、オンラインセミナー×限定動画配信のハイブリット開催として参加しやすい形式にいたしました!

ご興味のある方は、以下リンクより詳細をご確認いただき
お早めのお申込みをお願いいたします!

★詳細ご確認/参加お申込みはこちらから
https://tankyu-skill.com/seminar/sts22/?sp

=====================================
開催概要
=====================================
表題:「夏の探究サミット2022 ~生徒の未来を創る探究を始めよう~」(後援申請中:文部科学省)
形式:参加型オンラインセミナー(ZOOM)
費用:無料
定員:各回300名(応募者多数の場合は抽選)
対象:学校の先生
日時:
<オンラインセミナー>2022年8月11日(木・祝) 13:00-17:00 
<限定動画公開期間>2022年8月11日(木・祝)~8月17日(水)
主催:株式会社トモノカイ
後援:文部科学省(申請中)

=====================================
オンラインセミナー/限定動画の内容
=====================================
今年の夏の探究サミットは、前述の通り
・8月11日(木)に行われる1Dayのイベント と、
・8月11日(木)~13日(土)の3日間で1本ずつ公開される限定動画
で構成されております。それぞれの内容は以下の通りです。
※講演内容や講演時間は、当日までに変更する場合もございます。

<オンラインセミナー>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆セッション①基調講演:「探究実態調査の結果を基に」
【日時】2022年8月11日(木・祝) 13:00~14:15
【講演者】田村学(國學院大學教授)

◆セッション②:「夢中で取り組める探究テーマの探し方と、アイデアの考え方」
【日時】2022年8月11日(木・祝)14:30~15:45
【講演者】高橋晋平(株式会社ウサギ代表取締役/おもちゃクリエイター)

◆セッション③:「探究を楽しむ授業づくり」
【日時】2022年8月11日(木・祝) 16:00~17:00
【講演者】保田智(明治大学付属中野八王子中学高等学校教諭)、椙原貴文(明治大学付属中野八王子中学高等学校教諭)

<限定動画>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇STEAM的な見方を取り入れた探究 ―学校事例とプログラム紹介―
【講演者】未定
【配信開始日】2022年8月11日(木・祝)

◇修学旅行を軸にした探究的な学び
【講演者】近畿日本ツーリスト株式会社
【配信開始日】2022年8月12日(金)

◇未来を見つめるグローバル探究
【講演者】株式会社トモノカイ 伊丹隼人
【配信開始日】2022年8月13日(土)

★詳細ご確認/参加お申込みはこちらから
https://tankyu-skill.com/seminar/sts22/?sp

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

文部科学省のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート