開催日時 | 13:30 〜 15:30 |
会費 | 無料円 |
場所 | オンライン |

【JICA地球ひろば公開セミナー(オンライン)
国際理解からはじまる他者理解 ~未来へつなげる3つの視点〜】
日時:2022年8月13日(土)13:30〜15:30
講師:永田 佳之 氏
聖心女子大学 現代教養学部教育学科 教授 / 日本国際理解教育学会 会長
開催方法:Zoomによるオンライン開催
対象:教育に携わっている方、テーマにご興味のある方ならどなたでもご参加できます。
主催:JICA地球ひろば
後援:日本国際理解教育学会
▼詳細・お申し込みはこちらから▼
https://j-gift.org/20220813-jicaseminar/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
教育も人も変化・変容が求められているいま、 私たちはどんな未来を描きながら、教育に取り組んでいけば良いのでしょうか? 長年、ユネスコの活動やESD(持続可能な開発のための教育)、国際理解教育に取り組んでこられた永田佳之氏に、長期的な視点でとらえた国際理解教育や開発教育、ESDについてお話しいただきます。
なお、本セミナーは2022年度JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」の一部を公開して開催するものです。
みなさま、ぜひご参加ください。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
幼稚園 | 国際バカロレア | 高大接続 | 発達障害 | ソーシャルスキル | 図画工作 | 土作彰 | LGBT | 集団討論 | インクルーシブ教育 | 河合塾 | ワーキングメモリ | 俵原正仁 | LEGO | インターネット | 演劇 | 地学 | 小林宏己 | 山田洋一 | TOSS | 春休み | QU | 家庭学習 | 心理カウンセラー | 算数 | 授業づくりネットワーク | 日本史 | 自閉症スペクトラム | 多賀一郎 | 向山洋一 | 丸岡慎弥 | 高学年 | フィンランド | 和楽器 | 東京書籍 | 視聴覚 | 道徳教育 | イエナプラン | 高等教育 | 横山験也
