終了

第11回国語教育実践研究大会

開催日時
場所 山口県 

テーマ:子どもの学びを保障する「読むこと」の対話学習(第2年次)

▼ 主な内容

《内容:》日時:平成18年8月2日(木) 9:00~16:30
会場:
 山口県光市 光市民ホール
主催:
 国語教育探究の会中国支部
内容:
 教材研究
 公開授業Ⅰ「ごんぎつね」(小学校4年) 
 公開授業Ⅱ「少年の日の思い出」(中学校1年)
 授業研究会
 指定討論者 前兵庫教育大学学長 中洌正堯
 司会者 創価大学教育学部教授 長崎伸仁
 講演 演出家 平田オリザ先生
参加費:2500円(学生1000円)
連絡先:
 山口大学教育学部附属光小学校教諭 長安邦浩
 〒743-0007 山口県光市室積八丁目4-1
 TEL:0833-78-0124
 FAX:0833-75-1507
 MAIL:nagayasu@hikari-es.yamaguchi-u.ac.jp

▼ 教科など

国語 

イベントを探す

山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山口会場
7/26【教栄学院】福岡県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
8/5STEAM教育研究協議会 広島工業大学高等学校 K-STEAM類型 ~3年間の教育実践を振り返って~

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート