終了

学びの土台となる認知機能と「コグトレ」 ~学校での実践事例と効果~

開催日時 10:30 12:00
定員350名
会費1500円
場所 オンライン 
学びの土台となる認知機能と「コグトレ」 ~学校での実践事例と効果~

「話をきちんと聞くことができない」
「何度も同じ間違いを繰り返してしまう」
「集中力が続かない」
 ・・・
 そんな子どもたちの困りごとの背景には、認知機能の弱さがあるのかもしれません。

 本イベントは、学びの土台となる認知機能や、その認知機能の強化を目的として開発された「コグトレ」について、学校での実践事例を含めて詳しく紹介するイベントです。

 イベントでは、コグトレの開発者の一人である立命館大学宮口幸治先生をお招きし、認知機能とコグトレに関する講演と、小学校、中学校でコグトレを実践している先生方の実践発表を行います。
 パネルディスカッションでは、学校での実践のコツや導入時の課題など、より具体的なテーマについて深堀りします。

★こんな先生方におススメ★
・学びの土台となる認知機能について知りたい
・認知機能強化トレーニング「コグトレ」について学...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/2教育コミュニケーションフォーラム2025 in長崎
8/18【筑波発】加藤宣行×笠原壮史 授業づくり・学級経営セミナー in 長岡
8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート