終了

【世界を学ぼう】気候危機、今できることは?

開催日時 19:00 20:15
定員95名
会費0円
場所 オンラインZoom 
【世界を学ぼう】気候危機、今できることは?

世界では熱波による大規模な森林火災の発生や氷山が溶け始めるなど、目の前で起こっている気候危機への対策が急務となっています。スウェーデンのグレタ・トゥーンベリさんから始まった気候危機へアクションを求める運動は、日本でも私たち一人一人ができることとして受け止められ、広がっていきました。

このような中で立ち上がり、10月16日に気候変動への理解と行動喚起を目的とする音楽×気候変動がテーマの音楽ライブイベント「Climate Live Japan」を準備しているClimate Live Japan共同代表の小出愛菜さん、田代マホさん、高橋英江さんとともに、今できる気候変動対策を一緒に考えませんか。

【講師プロフィール】
小出 愛菜(こいで あいな)さん
Climate Live Japan共同代表。1998年生まれ。立正大学地球環境科学部卒業。埼玉県所沢市在住。中学生の時、父...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/13TOSS音楽春フェス  今日からできる!音楽授業の活動アイデア 「ウォーミングアップ」「歌唱」「器楽」「鑑賞」
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「歌唱」「器楽」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
4/20TOSS音楽春フェス  教科書を活用した授業デザイン~教科書会社別対応~
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「常時活動」「鑑賞」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
5/11TOSS音楽春フェスIN東京・埼玉 中学・高校~聴いて、話して、動いて!表現力を育む音楽授業~

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート