ログインしてください。

みなさん、水中で暮らす哺乳動物マナティーを知っていますか。マナティーは、水深3メートルほどのところに生息しており、人間の傍で暮らしている野生動物です。近年その個体数が減少し、国際自然保護連合から「野生での絶滅の危険性が高い」と指定されていますが、具体的な保全対策が進んでいません。
今回は、アフリカや南米アマゾン川のマナティーを研究されている一般社団法人マナティー研究所理事(京都大学所属)の菊池夢美さんから、環境教育の視点でマナティーの生体調査、保護活動から見えてきたことについてお話しいただきます。
【講師プロフィール】
菊池 夢美(きくち むみ)さんプロフィール】
1981年生まれ。大学生のときに水族館でマナティーに出会い、一目惚れしてマナティー研究の道へ。2010年に東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程を修了(博士(農学))、2014年から京都大学野生動物研究セ...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
