終了

【教務主任 歓迎!】第二回 観点別評価の今とこれからを語る

開催日時 18:00 19:00
定員30名
会費0円
場所 オンライン 

今年度より高等学校での新学習指導要領が完全実施となり、指導内容や方法、評価など悩みながらスタートした学校も多いと思います。とりわけ評価については、そもそもの評価の難しさに加え、観点に変更が生じたことで対応が急務となりました。

電算システムでは、今年7月に「観点別評価の今とこれからを語る」イベントを実施しました。
参加者様からは

「評価が変わるチャンスだと思った」
「他校の取り組みが知れて参考になった」

とご評価いただいた一方で、

「担当者による評価の認識の相違を埋めることができていない」
「主体的のABCのレベルをどう見とるかを教員間で情報交換している」
「授業改善がマストだが全職員で取り組めていない」

といった課題も浮き彫りになりました。

そこで今回のイベントでは、改めて、観点別評価について深堀りしていきます。

前回ご...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/14「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー
5/31第7回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授!
6/1数学教師力向上フェス~『魔の6月』に先手を打つ!~
6/9前田康裕先生と学ぶ「学ぶってどんなこと?」「学びをまなぶ」Webサイトの紹介 子どもの思考の広がりと探究心、そして教科の枠組み
6/29<⼩中⾼校の教員向け> ⽣成AI活⽤研修イベント 「ゼロからわかる!⽣成AI時代の授業づくりと評価 〜基礎から学ぶ活⽤のポイント〜」 6/29(⽇)に開催 教育評価における⼈気講師 ⾼⽊ 俊輔が登壇!30名限定特別研修イベント

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート