終了

障害のある子どもの認知・コミュニケーション支援-感覚と運動の高次化理論の視点から-

開催日時 10:30 12:00
定員50名
会費3300円
場所 オンライン 
障害のある子どもの認知・コミュニケーション支援-感覚と運動の高次化理論の視点から-
※SENSEI PORTALではお申込できません。下記のページからお申込ください。 ********************************* ↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください) https://e-ve.event-form.jp/cv/9o5634cc9f9d2b6d ********************************* 【Zoom】12/4 障害のある子どもの認知・コミュニケーション支援-感覚と運動の高次化理論の視点から- 淑徳大学の池畑美恵子先生のオンラインセミナーです! 【開催概要】 ■開催日時:2022/12/4(日)10:30~12:00 ■受講料:¥3,300(税込) ■内容: 障害のある子どもの認知・コミュニケーションの支援を考えるには、今いる発達段階と少し先の育ちを見通したうえで、実践を組み立てていく必要があります。 本講座では、子どもの発達理解の手がかりとして、感覚と運動の高次化理論の基本的な見方を紹介し、物とのかかわりが広がり始める段階から、 人とのコミュニケーションが広がり始める段階までの実態のおさえと支援のポイントについて概説していきます。 ※ 翌日以降、2週間の見逃し配信を予定しております。 ※ 当日リアルタイムでのご参加が難しい方や、繰り返し復習をしたい方も安心してお申込みいただけます。 ※ 見逃し配信の視聴方法はセミナー終了翌日以降にご案内させていただきます。 ※SENSEI PORTALではお申込できません。下記のページからお申込ください。 ********************************* ↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください) https://e-ve.event-form.jp/cv/9o5634cc9f9d2b6d *********************************

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7【オンライン6/7,8】「会議だけの技術じゃない!」実践型ファシリテーションスキル習得「FITファシリテーター®資格認定講座」
5/11【5/11東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
5/17【教員向け】実践型教育コーチング講座【全3回】
6/22【6/22,29オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
5/28連続4回セミナー「 支援者のための療育講座2025 上手な関わり方のポイント~観察のポイントを知って療育に活かそう《全4回》」

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート