開催日時 | 09:45 〜 11:45 |
定員 | 50名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 埼玉県川口市川口1-1-1 川口駅前市民ホール フレンディア(キュポ・ラ4階) |

【「発達障害」セミナー第30回】
6年間の特別支援学級から通常学級へ。
「そんな前例はない」と言われた子どもの成長記録
3歳で「広汎性発達障害」と診断されたKくん。言葉の遅れがあり、指示に応じられず、落ち着きがなく、衝動的な言動も気になりました。小学校は支援学級へ入学したものの、あいかわらず自分勝手な行動が続く姿を見て、Kさんは「このままでいいのか?」と疑問を抱きます。
やがて、親の会で知り合ったママ友から教えてもらった本に共感し、その接し方・教え方(学習の姿勢づくりなど)を家庭でも実践するようになります。次第に手応えを感じ、親の願いは「いつか普通学級で学ばせたい」へ。
しかし、交流授業を希望しても、「この学校ではやっていない」との回答。その願いはようやく中学校通常級への進学決定とともに叶えられました。中学では部活に参加し、家では食後の学習に積極的に取り組む毎日...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
9/21 | 今こそ、授業の腕をあげよう!! TOSS進舞2 9月例会 |
9/5 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会(定例会⑤) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
キャリア教育 | 公開授業 | 俵原正仁 | カリキュラム | CLIL | 山中伸之 | 長谷川博之 | グループワーク | プレゼンテーション | リトミック | 電子黒板 | 自然体験 | 発達障害 | 視聴覚 | 養護教諭 | 音楽 | 白石範孝 | 情報 | 学級経営 | スクールカウンセラー | 公民 | 苫野一徳 | 体育 | アクティブラーニング | Teach For Japan | 小野隆行 | NIE | イエナプラン | 大学受験 | 学級崩壊 | 科学 | 高大接続 | 発表会 | 冬休み | アドラー | スクール | 河合塾 | 授業づくり | 松森靖行 | パワーポイント
