| 開催日時 | 19:30 〜 21:30 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加中野裕己先生による
「馬のおもちゃの作り方」の授業を公開!
授業映像を見ながら、
中野先生の解説を聞いてインプット!
参加型対話で深めるアウトプット!
毎回、授業力が高まると好評のセミナー!
今回は「説明文」の学びを「書くこと」へつなぐ授業を見ることができます
子どもたちが自ら気付き、深め合う授業を見て
共に国語の指導技術を高めていきましょう!
🌈授業の見どころ🌈
・教科横断的な単元構成
・シンプルだからこそ考えたくなる発問
・教材分の提示の在り方
・子どもの課題を焦点化させる教師の手立て
・聞き手と話し手を育てる教師の手立て
日 時:12月17日(土)19:30-21:30
場 所:オンライン
参加費:2000円(早割チケット1500円)
定 員:50名(先着順)
■お申し込みはこちらから
http://ptix.at/1nxaFR
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/28 | 第11回教員のための金融教育〜生徒にも伝えたいお金の話〜 |
| 5/10 | 【5月:新年度立て直し編】埼玉女教師サークル♪輪舞♪ 春フェス |
| 3/29 | 【3月:新年度準備】埼玉女教師サークル♪輪舞♪ |
| 12/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.12月①(72回目) |
| 12/20 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.12月②(73回目) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/12 | 新年度スタート!ここからの学級経営&授業《埼玉女教師サークル♪輪舞♪》 |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 12/13 | NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ |
| 1/28 | 1/29(水)20時_第1回谷和樹のわざ言語2&教師の身体性研究会 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
