終了

【好評だったセミナー動画を期間限定配信!】高等学校英語教員対象セミナー「今求められる英語の指導と評価とは」

開催日時 10:00 17:00
定員300名
会費0円
場所 オンライン 
【好評だったセミナー動画を期間限定配信!】高等学校英語教員対象セミナー「今求められる英語の指導と評価とは」

主催:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会

日頃よりTOEIC Programをご活用くださり、誠にありがとうございます。

11月19日に開催し、大変ご好評をいただいた高等学校 英語教員対象セミナー「今求められる英語の指導と評価とは」の動画を期間限定で配信することとなりましたのでご案内申し上げます。

 本セミナーではNHK高校講座で英語講師も務める文教大学 国際学部・阿野幸一教授より「新学習指導要領の趣旨を実現するための英語の指導と評価」と題して講演いただき、参加者から今後の授業の参考になると多くのご感想をいただきました。
 併せて、当協会による「TOEIC Programと大学入学共通テストとの相関」についての発表、また、高等学校における効果的活用事例についてご紹介し、生徒の皆さまの正確な英語力測定のみならず将来に向けた効果的な外部試験の活用に関しての情報をご提供いたします。

 今後のご指導の一助になれば幸いです。先生方のご視聴を心よりお待ちしております。

────────────────────
■ 動画概要
────────────────────

配信期間:2022年12月11日(日) 17:00まで
所要時間:約1時間50分

※ご視聴のお申し込みは12月11日(日)15:00まで

▼お申し込みはこちら▼
https://toeic.satori.site/20221119webinarvideo-form

────────────────────
■ プログラム
────────────────────

◇第1部:基調講演
 文教大学国際学部 国際理解学科 教授 阿野 幸一 氏
 「新学習指導要領の趣旨を実現するための英語の指導と評価」

◇第2部:IIBCからのご案内 1
 「TOEIC Programのご紹介と高等学校における活用例」

◇第3部:IIBCからのご案内 2
 「大学入学共通テストとTOEIC Programのスコア比較分析」
 IIBC 調査研究室

◇第4部:事例発表 1
 江戸川学園取手中・高等学校 英語科教科副部長 清水 僚太 氏
 「“えどとり”の英語教育の取り組みとTOEIC Programの関わり」

◇第5部:事例発表 2
花園中学・高等学校 進学カルティベートコース統括責任者 小瀬 博孝 氏
 「TOEIC Bridge Listening & Reading Tests を活用した自学自習の習慣化」

▼お申し込みはこちら▼
https://toeic.satori.site/20221119webinarvideo-form

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問い合わせフォーム】
https://toeic.satori.site/inquiry-form

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
IP普及ユニット イベント担当 school-seminar@iibc-global.org
TEL:050-1790-7414(土・日・祝日、12月29日~1月3日を除く10:00~17:00)
》公式サイト https://www.iibc-global.org/toeic/corpo.html
》TOEIC Program資料 https://www.iibc-global.org/toeic/corpo/official_doc.html

ETS, the ETS logo, PROPELL, TOEIC and TOEIC BRIDGE are registered trademarks of ETS, Princeton, New Jersey, USA, and used in Japan under license.Portions are copyrighted by ETS and used with permission.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

イベントを探す

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート