ログインしてください。

終了

第4回 新春オンライン交流会【残席なし】

開催日時 19:00 20:30
定員52名
会費0円
場所 オンライン 
第4回 新春オンライン交流会【残席なし】

新年1月4日(水)、恒例の新春オンライン交流会【第4回】を開催することになりました。
今回のテーマは「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実 ー価値語でリードする学びの実現」です。
昨夏、立教大学池袋キャンパスにおいて菊池道場第10回全国大会が開催されましたが、8つある分科会のうちの一つを担当しました🌈その際のテーマは、「中高におけるコミュニケーション実践」でした。
さて、今回はその続編となる実践について、「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けて」というテーマと結びつけ、「令和の日本型教育」の実現へ向けて、みなさんと共に考えていきたいと思います。

普段、「学級や授業においてどのように展開しているのか」、それを価値語を使ってどのようにリードしているのかなどを中心に報告し、その上でみなさんとの感想交流の時間をブレイクアウトセッションの形で取りたいと思います。
なお、実践の全体像を計画するに当たっては、「タックマンモデル」を用いて、学び合い共創する教室を目指しております。

【参加】オンライン
【募集人数】50名(残席2) 教育関係者限定
【参加費】無料
【日時】2023年1月4日19時キックオフ⚽️(90分を予定)
※散会後、オンライン新年会(参加自由)

【プログラム】
1、「学級や授業において、観察をもとにどのように実践しているのか」、またそれを価値語を使ってどのようにリードしているのかなど中心に報告します
2、ブレイクアウトセッションの形での皆さんと感想交流も企画しています

新年の慌ただしい折ではありますが、みなさんと共に学び合うことで、密度の濃い新年初学びとなることを確信に近い期待を持って祈念します。一人でも多くの全国の方々と学ぶ合うことができましたら、望外の喜びです!ご検討の程、何卒よろしくお願い申し上げます致します。
師走

【申し込みは下記より(こくちーず)】
https://www.kokuchpro.com/event/6b6b3a3fb51bf55a4efd09d040d427b6/

#令和の日本型学校教育
#個別最適な学び
#協働的な学び
#座席表カルテ
#菊池実践
#コミュニケーション
#価値語
#タックマンモデル
#共創
#学び合い
#ジェネレーター

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13※学生向け【募集】関西NGO協議会主催 ACTION from KANSAI つながる・学ぶ・変えるユースキャンプ2025 参加者募集!!
2/20南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
9/142025.9.14(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会Teachers' Market 実践報告会Part5「読み書き特集」 (ゲスト:今西佑先生&高橋博将先生)
8/9【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜

学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート