終了

総合型選抜入試の対策指導を成功させるための2つの秘訣とは? 〜ノウハウもないし負担も大きい「新大学入試」を乗り越える〜

開催日時 16:00 17:00
定員50名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
総合型選抜入試の対策指導を成功させるための2つの秘訣とは? 〜ノウハウもないし負担も大きい「新大学入試」を乗り越える〜

<こんな方におすすめ>
・教員の負担が大きく、学校全体として理想の対策を実現することが出来ていない
・小論文や面接等、現状行っている対策を見直し、成果につながる改善を行いたい
・自校の取り組みに活かせるノウハウや事例を知りたい

<お申し込みはこちら>
https://hubs.li/Q01x2HSn0

<概要>

2021年度大学入試からAO入試は「総合型選抜入試」へ名称が変更され、
年々利用者・利用大学が増加しており、対策を検討されている学校も多いのではないかと存じます。

これまでは、一般入試と総合型選抜入試のどちらかのみを受験する生徒が大半でしたが、
今後は両入試を併用する生徒の割合が増加することが予想されます。
それに伴い、進路指導時に求められる先生方の業務量にも変化が生じるでしょう。

実際、弊社が総合型選抜入試対策のご相談に乗る中で、
「志望理由書の作成のために進路面談を行っているが、年々志望者が増えてきて回らなくなってきている」
「生徒一人ひとりに向き合った指導を行いたいが、時間も人手も足りていない」
「小論文対策は国語の先生が属人的に対応しているが、担当者がパンクしてきている」
といったようなお声を頂くことがございます。

総合型選抜入試の対策は、短期間・単発の対策で効果が出るものは少なく、計画的かつ教科横断的な対策が必要です。
しかし、求められる課題の多様さやその対策の負担の重さに、先生方の対応がなかなか追いついていない状況なのではないでしょうか。

https://hubs.li/Q01x2HSn0

求められているのは、正しい目的設計と効率的な対策
どうすれば、先生方の負担を増やさない形で、理想的な総合型選抜入試対策を行っていくことができるのでしょうか。

弊社が実施した総合型選抜入試対策に関する実態調査によると、対策がうまくいっている学校に共通する要素は「正しい目的設計」と「効率的な対策」の2点でした。
非認知能力の育成とその表現方法を目的に、個別最適化しすぎず全体最適かつ効率的な対策指導を行っている学校ほど、対策に苦難していないようです。

本セミナーでは弊社マーケティング部の松野が登壇し、上記のポイントについて具体的に解説した上で、対策が上手く行っている高校の取り組み事例をご紹介いたします。
また、弊社が600校以上の中学・高等学校の総合学習・総合探究やキャリア教育を支援する中で蓄積したノウハウやメソッドもお伝えいたします。

自校の取り組みの見直しや、正しく成果を出すための改善につながるような内容となっておりますので、総合型選抜入試対策にお困りの先生方はぜひご参加くださいませ。

<お申し込みはこちら>
https://hubs.li/Q01x2HSn0

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/7認知行動療法教育研究会〜こころのスキルアップ教育はこうして生まれた〜『大野 裕先生と語り合おう』
7/17ソーシャルスキルトレーニング(SST)を活用した、未就学・学齢期の子どもの支援【オンライン配信中・教員向け】
7/6【オンデマンド受講専用】キッズビジョンインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
7/5【週末にお家で受講】 再配信 視覚発達④効果的な支援につなげるアセスメント~WAVESの活用~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
7/9「認知や言語発達に応じた個別最適なコミュニケーション支援とICTや支援技術の活用を学ぶ」2回シリーズ

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート