| 開催日時 | 17:30 〜 19:00 |
| 定員 | 1000名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加子どもの"傷つき"に、どう気づいて、どう対応するか?研究者とともに考えるイベントを開催します。
■登壇者のご紹介
大岡由佳・武庫川女子大学 准教授は、トラウマを抱えた人を理解してサポートする人材の育成や、トラウマの正しい知識を普及するプログラム開発に取り組んでいます。
仲真紀子・理化学研究所 理事は、虐待などの被害を受けた疑いのある子どもから、正確な情報を負担なく聴取することを目指す面接方法である"司法面接"の研修プログラムの開発や人材育成に取り組んでいます。
司会は、『ルポ 誰が国語力を殺すのか』などの著作があり、子どもたちへの取材経験も豊富な作家・石井光太氏が務めます。
■イベント概要
・日時:2023年1月31日(火)17:30~19:00
・形式:Zoomによるライブ配信・無料(プログラムの前半は後日アーカイブ配信予定)
・主催:国立研究開発法人科学技...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/27 | Harvest Final Session |
| 3/15 | ★DV被害者対応スキルアップ研修会――被害者ファーストの支援を探求する. |
| 6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
| 12/20 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨ 12/20 18時半 |
| 12/20 | てらす PITCH CONTEST ~子ども・組織の変容を語るSTORYTELLER’s大募集!!~ |
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
