終了

令和5年度 春のリモート研修会(漢字教育について・幼児との適切な関わり方)主催:株式会社登龍館

開催日時 09:00 17:00
会費1500円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
令和5年度 春のリモート研修会(漢字教育について・幼児との適切な関わり方)主催:株式会社登龍館

・講演者:幼年国語教育会理事 杉本哲也先生

・1コマ目: 演題「石井方式・幼児からの漢字教育」
・講演時間:30分
・概要:世界に数ある言語の中でも特異な性質を持つ日本語を、幼児の脳の発達に合わせて教えようとしているのが、石井方式の漢字教育です。
この動画では、言語教育の重要性と日本語の特性、石井方式の漢字教育を受けた子がなぜ社会に適応しやすいのかについてお話いたします。

・2コマ目:演題「幼児との適切な関わり方」
・講演時間:30分
・概要:昨年末より全国的に不適切保育が注目を浴びています。
不適切保育には5つの種類があります。
この動画では不適切保育の事例を紹介し、それぞれの保育は何が問題なのかを解説した上で、肯定的アプローチやほめ方叱り方のポイントなど、適切な関わり方に変える具体的方法をお話いたします。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/9『初めての創作エイサー指導』と『島唄』 音楽:THE BOOM 1992年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
7/19発達障害児のためのフリースクール見学会・無料療育講座開催
8/4和太鼓演目『火群乃舞』(ほむらのまい) 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート