開催日時 | 13:20 〜 14:40 |
会費 | 1000円 |
場所 | 新潟県 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
新潟大学附属新潟小学校の長谷川郁貴先生が小学校の外国語教育の目指すべき素晴らしい実践を報告します。
以下、案内です。
初等教育研究会winter、いよいよ公開です。
指導者、司会者、協力者はスーパーな3名の方にお願いしています。当日の競技がとても楽しみです。お時間があるかたはぜひご参加ください!
↓申込
https://www.fuzoku-niigata.jp/
1年間継続してグアテマラの友達と関わり、遠距離友情を育んだ子供たち。
単元は小学校6年生 How is your school life?です
今回は自分の大切なものを紹介します。
自分にとって1番大切なものとは何だろう?
どう話したら思いが伝わるんだろう?
また私と話したいと思ってもらえるかな?
子供の思いがたくさんつまった45分の授業になっています。
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
10/19 | 【10/19名古屋】「箱庭療法」現場で活かせる注目の非言語アプローチ|箱庭カウンセラー®体験講座 |
11/2 | 【無料研修会】市販教材をうまく活用しよう!「読み書き支援教材の必要性と具体的な支援法」<できるびより発達支援研修会> |
11/22 | 第29回中学向山型社会セミナー |
12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
