終了

科学的な読み方指導を考える会 2月例会

開催日時 14:00 16:00
定員3名
会費0円
場所 オンライン 

科学的な読み方指導を考える会 2月例会 ご案内

私たちは、大西忠治氏の国語教育に学びながら、子供たちに確かな国語の力をつけるために月一回の定例会を開催しています。2月の例会は、1月の例会の続きとして、中学二年「クマゼミ増加の原因を探る」教材についてどのような授業が展開できるか、議論します。ご興味をもたれた方がいらっしゃいましたら、ぜひご参加ください。募集定員は最大3名です。顔出しでのご参加と事前説明会にご参加いただける方の申し込みをお願いいたします。今回は、1月の例会の続きですので、事前説明会に参加していただいた上で、2月の例会にご参加いただければと考えています。

事前説明会 2月16日(木)20時から21時  ミートで行います。
内容は、2月の定例会に参加するに当たり、1月の定例会の様子をお伝えしながら、2月の定例会までに考えていただきたい内容をお伝えします。申し込まれた方には、事務局からミートのご案内と2月定例会の事前資料をお送りいたします。
2月定例会のズーム参加方法もお伝えします。

2月定例会 2月26日(日)午後2時~午後4時 ズームで行います。
内容 〇「クマゼミ増加の原因を探る」記録文としての事実読み【提案者 井上秀喜】

申し込みは、こくちーずの下のページからお願いいたします。
https://www.kokuchpro.com/event/e7e4051bdfd7d51565b2cb59394eb4bf/

イベントを探す

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート