ログインしてください。

終了

授業開きでスタートダッシュ失敗しない10の方法

開催日時 14:00 16:00
定員15名
会費詳細はpeatixより円
場所 大阪府大阪市浪速区稲荷2丁目4−3 浪速区民センター(第1会議室)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
授業開きでスタートダッシュ失敗しない10の方法

ワクワク新学期!
「昨年より上手くいきたい!」
「今年が初めての現場だ!」
などなど、期待と不安を抱くこの時期。
上手くいきたいけど、どうすればいいか悩むこともしばしば。

そんな先生に朗報です❣️
もし、教育について語り合える仲間がいたらどうですか?
もし、教育を共に変えたいと思う仲間がいたらどうですか?
もし、自分の知りたいことを知ることができたらどうですか?

あなたのその一歩、お待ちしています😚

申し込み先
https://oshiekata-osaka2023.peatix.com/

4月9日(日)14:00〜16:00
浪速区民センター(第1会議室)
テーマ「授業開きでスタートダッシュ失敗しない10の方法」
<講座内容>
①授業の前日にするべき準備体制
②安心安全の教室環境を整える方法
③授業のルールを浸透させる方略
④笑顔の教師になれる修業方法
⑤授業開きで外せない必要なこと
⑥成功体験の授業とその過程と方法
⑦所信表明で伝えると良いフレーズ
⑧授業ネタ10大成功ネタ特集
⑨最初の授業で絶対にいけないNG集
⑩授業開きからの次のステップ UP法
など

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
8/31【8/31(日)開催|edcamp BUNKYO】
4/25【4/25(土)15時播磨町内】本年度最初の参観授業ネタご紹介_春風4月検定
8/10どんなことから始めたらいいか不安な先生もこれで安心!和太鼓の『導入と展開』&運動会・生活発表会で披露できる和太鼓演目の講習 第3回
8/9どんなことから始めたらいいか不安な先生もこれで安心!和太鼓の『導入と展開』&運動会・生活発表会で披露できる和太鼓演目の講習 第2回

ネタのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート