| 開催日時 | 10:00 〜 11:00 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | オンライン |
例題の指導にどれくらいの時間をかけていますか?15分? 20分? 1時間?
大切なのは時間ではなく,例題でいかに◯◯◯をつくり,練習問題への橋渡しができるかです。
大切なところを落とさず,子どもたちの練習時間を確保するための指導の一例をお見せします。
計算分野の例題の指導を,各学年に分けて解説!
講座1 2年生「ひき算の筆算」
講座2 3年生「わり算」
講座3 6年生「分数のかけ算」
講座4 算数何でもQA
特典1
例題指導を使った「全国学テ問題対策をお見せします。どの単元でもすぐに使えて,かつ効果抜群な指導です。
特典2
授業のすぐ後にQAの時間を設けているので,その授業で浮かんだ疑問をすぐにその場で解決できます。
お申し込み
https://oshiekata-nara2023.peatix.com/
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/17 | 【熊谷恵子先生】算数の『わからない』を理解し支援するヒント |
| 6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 1/17 | 東京地区数学教育協議会 新春講座 |
| 10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
初等教育 | ワークショップ | イエナプラン | 学級経営 | 音楽 | 学級づくり | シュタイナー | 読み聞かせ | 川上康則 | 菊池省三 | 平野次郎 | TOSS | 森川正樹 | 合唱 | モラル | フィンランド | 道徳教育 | 授業づくりネットワーク | 秋田喜代美 | いじめ | 長谷川博之 | 中学校 | eラーニング | 丸岡慎弥 | 山中伸之 | ASD | 組体操 | 心の教育 | EDUPEDIA | 話し合い活動 | 思考ツール | アイスブレイク | スクールカウンセラー | NIE | 自閉症 | ファシリテーション | 修学旅行 | ADD | 佐藤正寿 | コミュニティ
