開催日時 | 20:00 〜 22:00 |
定員 | 20名 |
会費 | ※イベント情報をご確認ください※円 |
場所 | オンライン |

自閉スペクトラム症の人達に伝えるには、まずは私達が自閉スペクトラム症の特性を理解する必要があります。自閉スペクトラム症の人達の特性に合わせた文章が書けるようになると、私達が意図していることが伝わりやすくなります。本講座では「心穏やかに、前向きに、気持ちよく」互いに理解し合える文章の書き方を学びます。そして、書かなくても口頭で自閉スペクトラム症の人達に伝えられるようお伝えしていきます。
▼日時
2023年6月20日(火)20:00 〜 2023年12月26日(火)22:00 まで 全12回
▼会場
オンライン(Zoom)
▼対象
教育関係者、支援者、保護者など自閉スペクトラム症の人達とのコミュニケーションを学びたい方
▼受講料
サポーター:60,000円
一般(当NPOのサポーターではない人):90,000円
▼定員
20名 ※先着順受付
▼講師
原田 潤哉先生
Autism Life Support Hiroshima いんぐりもんぐり&Kure あかり 代表
広島修道大学にて財満義輝教授の元、自閉症の子を持つ親の会「雑草会」を中心に自閉症の方に携わる。その中で日本における自閉症の方に適した療育の必要性を実感し、2002年にノースカロライナで構造化・PECS・感覚統合などを学ぶ。
2003年Autism Life Support Hiroshima いんぐりもんぐり&Kure あかりを立ち上げ。
現在は障害の有るきょうだいを持つ子への支援の会「広島きょうだい会VVSC」の運営のほか、広島障害児心理研究会、広島自閉症治療教育・支援研究会の活動にも携わる。
広島大学大学院で知的障害・肢体不自由・病弱・視覚障害・聴覚障害の児・者への特別支援教育を学び、2021年に教育学修士を修め卒業。
中学校教諭免許/公認心理師
▼参加方法
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所のホームページからお申込みください。
https://www.jiei.org/socialwriting/
▼主催
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所
広島市中区大手町1丁目1番26号大手町一番ビル305
https://www.jiei.org/
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
自閉症のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
