開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
地域の国際化にともない、学校現場にも外国につながる児童生徒が増えています。また、多様な社会のあり方や異文化理解など、外国人住民から日本人が学ぶことも多くあります。
誰もが自分らしく暮らせるまちづくり、多様性が尊重される地域社会について、それぞれの現場で活躍されるゲストから「教育」をキーワードにお話を聞き、私たち一人ひとりに何ができるか、参加者間の意見交換も交えながら共に考えます。
【プログラム】※途中、講師の問いをテーマにしたグループでの意見交換が数回あります。
●基調講演:「新グローバル時代における日本の教育」(仮)
恒吉 僚子 氏(文京学院大学副学長・外国語学研究科特任教授/東京大学大学名誉教授)
一橋大学社会学部卒。プリンストン大学大学院社会学研究科、Ph.D.取得。東京大学大学院総合文化研究科・助教授、東京大学大学院教育学研究科・教授を経て現職。
専門は社会学...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意2【対面】 「中学生のための言語活動とOral Introduction」 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
