開催日時 | 13:30 〜 15:00 |
会費 | 1000円(学生500円)円 |
場所 | 青森県十和田市青森県十和田市稲生町18−33 市民交流プラザトワーレ多目的研修室2 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加会場開催 (オンラインなし)
若手の先生方の場合、毎日の授業、子どもとの関わり、保護者との関わりや連携について、とまどったり、ハードルが高いと感じたりすることもあるかと思います。十和田会場では、そうしたとまどいの解消と、日々の授業や仕事のブラッシュアップにつな
がりそうな講座を開催します。毎日の学校が、教師という仕事が、楽しくなるためのヒントになるかもしれません。(^0^)
講座1(10 分) 毎日の国語の授業、どう授業する?
すべての学習の基本ともなる国語の授業、毎日の積み重ねが大きな力になります。漢字の習得、音読の指導、子どもたちに力をつける国語の授業づくりのポイントを紹介します。
講座2(10 分) 毎日の算数の授業、どう授業する?
できた! わかった! がはっきりする算数の授業、教科書を使って分かりやすく授業することで、子どもたちは算数が好きになります...
イベントを探す
青森県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/16 | 第4回医教連携セミナー岩手 |
6/9 | 特別支援学習会Web 2023上半期第1回 |
6/16 | 令和5年度北海道教育大学附属旭川小学校教育研究大会 |
8/11 | 先生も楽しい!子どもたちはもっと楽しい!【ネイチャーゲームリーダー養成講座】北海道会場(2023.8.11-12) |
9/9 | 先生も楽しい!子どもたちはもっと楽しい!【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2023.9.9-10) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/17 | 関西英語授業研究会 Harvest 第1回奈良支部 |
7/1 | 〈保護者、指導者によるシンポジウム〉アメリカでは巡り会えなかった指導法で娘は大きく成長した【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県、埼玉県教育委員会など |
家庭学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
体育 | 初等教育 | 中学校 | 法教育 | タブレット | 集団討論 | 教育実習 | 発達障害 | 認定試験 | 授業研 | 心理カウンセラー | マット運動 | 電子黒板 | 養護教諭 | 春休み | 初任 | コミュニケーション | 渡邉尚久 | eラーニング | スマートフォン | 鈴木優太 | 部活 | 多動性障害 | センター試験 | LGBT | アドラー | 東京書籍 | 卒業式 | 授業づくりネットワーク | 小学校教員 | 文部科学省 | 中学校教員 | 小林宏己 | 有田和正 | ソーシャルスキル | EDUPEDIA | 全国大会 | アイスブレイク | 科学 | 幼稚園
