終了

10日間限定公開 【教育機関向け】 どうする?導入後の端末利活用

開催日時 10:00 17:00
定員1000名
会費0円
場所 オンライン 
10日間限定公開 【教育機関向け】 どうする?導入後の端末利活用

学習意欲を高め、思考力・判断力・表現力を培うための端末利活用ソリューションをご紹介します。
2022年10月から12月まで「1人1台端末セミナーvol.1~vol.3」と題して、端末の利活用セミナーを開催いたしました。好評につき、10日期間限定でオンデマンド配信をいたします。
この機会に是非ご視聴いただければと思います。

●第一部
「ハイフレックス型授業」から協働学習の実現へ
[講師]
ハイフレックス型 AVソリューション紹介担当者

●第二部
即実践! BYOD端末を活用した「英語コミュニケーション」とは?
[講師]
慶應義塾大学 非常勤講師 吉原 学 氏
チエル株式会社 有馬 健太 氏

●第三部
どうする?プログラミングと共通テスト対策
[講師]
レノボ・ジャパン合同会社 教育ビジネス開発部 マネージャ 山崎 健 氏
東京書籍株式会社 D...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/14プロ野球日本代表選手・渋谷教育学園進路部長・智辯和歌山野球部監督がそれぞれ語る。「生徒が自ら考え育つ、育成を考える特別イベント
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(愛知)
2/13【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】
12/13NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(山口)

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート