終了

秋保亮太×宮前良平×仲嶺真「社会心理学者は歴史といかに向き合ってきたか?」

開催日時 19:00 21:30
定員50名
会費3300円
場所 東京都台東区秋葉原1-1 AP秋葉原1階 Oルーム
秋保亮太×宮前良平×仲嶺真「社会心理学者は歴史といかに向き合ってきたか?」

「歴史を知ることと心を知ることはどのようにつながっているのか?」

歴史を知ることと心を知ることの関係、ひいては、心を知るという営みについて考えたい方の参加をお待ちしています。

日時:2023年3月29日(水)19時〜21時30分
登壇者:秋保亮太(あきほ りょうた)、宮前良平(みやまえ りょうへい)、仲嶺真(なかみね しん)
参加対象者:人事、教育、福祉、臨床など「心を知ること」に関わる方、「心を知ること」に関心のある方

会場席:3,300円(税込)
オンライン視聴:1,100円(税込)

詳細・申込はPeatixにて
会場 https://ap230329.peatix.com
配信 https://peatix.com/event/3493136

事前レポートは以下
note https://note.com/arakawa_press/n/n0d3bf7c226b3

【登壇者プロフィール】
秋保亮太(あきほ りょうた)
1989年生まれ、福島県出身。大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野助教。博士(心理学)。専門は社会心理学、産業・組織心理学、グループ・ダイナミックス。趣味・特技はトロンボーン演奏、映画鑑賞、ルービックキューブ。著書に『役立つ!産業・組織心理学──仕事と生活につかえるエッセンス』(分担執筆、2020年、ナカニシヤ出版)、『組織論レビューIII──組織の中の個人と集団』(分担執筆、2022年、白桃書房)がある。2021年、産業・組織心理学会第1回優秀論文賞「山関正馬賞」受賞。

宮前良平(みやまえ りょうへい)
1991年生まれ、長野県出身。福山市立大学都市経営学部講師。博士(人間科学)。専門は社会心理学、グループ・ダイナミックス、災害復興、エスノグラフィ論。20年来の横浜DeNAベイスターズファン。著書に『復興のための記憶論──野田村被災写真返却お茶会のエスノグラフィー』(2020年、大阪大学出版会)、『東日本大震災と災害ボランティア──岩手県野田村、復興への道』(分担執筆、2021年、大阪大学出版会)、『争う』(分担執筆、2022年、大阪大学出版会)、訳書に『そこにすべてがあった──バッファロー・クリーク洪水と集合的トラウマの社会学』(共訳、2021年、夕書房)がある。2021年、大阪大学賞若手教員部門ならびに大阪大学賞大学運営部門受賞。

仲嶺真(なかみね しん)
1989年生まれ、沖縄県出身。荒川出版会会長。博士(心理学)。専門は社会心理学、心理学論、恋愛論。最近読んで刺激を受けた本は『ラディカル・オーラル・ヒストリー』。著書に『対人関係を読み解く心理学──データ化が照らし出す社会現象』(分担執筆、2019年、サイエンス社)、訳書に『心を測る──現代の心理測定における諸問題』(監訳、2022年、金子書房)、『パフォーマンス・アプローチ心理学──自然科学から心のアートへ』(共訳、2022年、ひつじ書房)がある。2019年、高知大学研究顕彰制度若手教員研究優秀賞受賞。

詳細・申込はPeatixにて
会場 https://ap230329.peatix.com
配信 https://peatix.com/event/3493136

あらゆる歴史を取り扱うことはできないが…:抽象化、情報の取捨選択、語りえな...

>  楽しくて、豊かな生活のためになる心理学を考え、実践していく。  その一環として、ほんのちょっとかもしれないけど、とっても大事な変化のきっかけに...

オンデマンド配信をしています

# オンデマンド配信 決定! ■ 視聴期限:2023年10月1日(日) ■ チケット購入期限:2023年4月30日(日) ■ 詳細:http...

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート