終了

日本学校心理学会第68回研修会『発達障害の理解と支援~中心となる問題で区分する考え方~』

開催日時 13:30 16:00
定員300名
会費3000円
場所 オンライン 

日本学校心理学会 第68回研修会
発達障害の理解と支援~中心となる問題で区分する考え方~

講師
宮本 信也 先生
白百合女子大学 教授

日時
令和5年4月29日(土・祝)13:30~16:00
※入室は13:00から可能です。

申込みページ
https://peatix.com/event/3506983/view

講演内容
 発達障害とは、非定型な発達特性があり、そのために日常生活や社会生活においてさまざまな困難を抱えている状態をいいます。生じる生活上の困難は、主に能力面の問題(言葉の遅れ、読み書き問題など)と行動面の問題(多動、状況に合わない言動など)に分けることができます。能力問題が中心の子どもは自分の「できなさ」を自覚していることが多く、行動問題が中心の子どもは自分の行動の問題性に気づいていないことが少なくありません。子どもの自覚の有無は...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13【9/13,14新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/10【9/10,17オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/7【9/7大阪】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
10/19【10/19名古屋】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
10/25【オンライン参加】ADHD啓発講演会 ~専門家と当事者が語るADHDの理解と支援~

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート