終了

【午前の部】1カ月間のアーカイブ配信 コロロ発達療育センター講演会 「今すぐ活かせる!こどもがわかる!学習プログラムと教材の使い方 発達障害児者への学習」「できる!効果のあがる学習の取り組み―学習見学・指導のコツを解説―」

開催日時 10:00 23:59
定員100名
会費3300円
場所 オンライン 
【午前の部】1カ月間のアーカイブ配信 コロロ発達療育センター講演会 「今すぐ活かせる!こどもがわかる!学習プログラムと教材の使い方 発達障害児者への学習」「できる!効果のあがる学習の取り組み―学習見学・指導のコツを解説―」
◎このイベントは3月12日に開催された講演会のアーカイブ配信になります。 コロロ発達療育センター×社会福祉法人コロロ学舎共催 講演会  今すぐ活かせる!こどもがわかる!  学習プログラムと教材の使い方   ~発達障害児者への学習~  午前の部  「できる!効果のあがる学習の取り組み ―学習見学・指導のコツを解説―」 ≪2時間13分≫ 学校・デイサービスや各種療育機関で行われている学習指導。 様々な療育方法があり、こども一人一人の状態や 発達の段階も異なる中、何を優先せして取り組めばよいのでしょうか? ✔何を目指して学習をするのか? ✔学習に取り組む体勢はどうやってつくる? ✔子どもがわかる教材の工夫と指導技術 ✔ことば・コミュニケーションが伸びるここに合ったプログラムとは? 実際に会場で学習指導方法をご覧いただきながら具体的な指導方法をお伝えいたします。 午前の部では・・ 様々な療育方法があり子ども一人一人の状態や発達の段階も異なる中、 何を優先して取り組めばいいでしょうか? 効果的な学習について実際の指導の様子を実演形式でお伝えします。 またうまくいかない時の分析のしかたや身に付けておきたい指導スキルもご紹介します。 【受講者の声】 ・実演を交えた内容がとてもわかりやすく、即時プログラムの重要性がとてもよく理解できました。 ・知りたかったリズム運動や実際の学習の状況が見られてとてもわかりやすかったです。 ・無発語から発語までの経過がとても参考になりました。また、成人の方が職員の方と言語でコミュニケーションをとり、通じたときの笑顔がとても印象的でした。 ・実演されており、集団の中での個の指導の様子がわかって、大変勉強になりました。 ・勉強と身体づくりの両方が大事であることが勉強になりました。 日時: 2023年4月8日(日)10:00~2023年5月8日(月) 受講料: 一般 3,300円 お申込: https://kololo04080508am.peatix.com 講師: 久保田 小枝子  コロロ学舎・コロロ学舎加古川理事 羽生 裕子  コロロ学舎 児童支援部長 松井 英晃  コロロ学舎 瑞学園 支援課長 山本 祐子  コロロ発達療育センター 杉並教室 支援課長 小片 亜衣  コロロ発達療育センター 杉並教室 支援課長 薬袋 知子  株式会社コロロメソッド発達療育支援センター センター長 対象: 保護者、学校・施設・放課後等デイ・幼稚園・保育園の先生方、 発達障がい児者の支援に関わる全ての方

イベントを探す

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート