開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都 |
主催 | 全国中高一貫教育研究会,東京大学教育学部附属中等教育学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:中高一貫教育で育てる学び
▼ 主な内容
《時程》2007年2月16日(金) 10:00~16:50
17日(土) 9:00~15:30
詳細は http://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/2007koukaiken/youkou
をご覧下さい《講演》総会・来賓挨拶 文部科学省初等中等教育局教育制度改革室室長補佐 関崎 徳彦《氏》講演 「21世紀型学校カリキュラムの創造 ~学びの共同体の構築~ 」 東京大学大学院教育学研究科教授 佐藤 学先生《シンポジウム》「中高一貫教育の評価」《コメンテーター》国立教育政策研究所初等中等研究部長 工藤 文三先生玉川大学通信教育部教育学部助教授 坂野 慎二先生《話題提供者》 東京大学教育学部附属中等教育学校副校長 草川 剛人先生名古屋大学教育学部附属中・高等学校副校長 斉藤 真子先生三重県立飯南高等学校校長 中谷 文弘先生《後援》文部科学省,東京都教育委員会,中野区教育委員会《〆切》平成19年1月31日《会費》参加費・資料代3000円,情報交換会費用4000円
▼ 会場
東京大学教育学部附属中等教育学校
〒164-8654 東京都中野区南台1-15-1
Tel:03-5351-9050
Fax:03-3377-3415
E-Mail:kenkyubu@hs.p.u-tokyo.ac.jp
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
音楽
家庭
技術家庭
保健体育
図工・美術
情報
中高一貫教育
▼ 問い合わせ
東京大学教育学部附属中等教育学校 (研究部 高橋先生)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高校教員 | 漢字指導 | 小中連携 | 授業研 | 小論文 | 教材 | インクルーシブ教育 | 学力向上 | LITALICO | 授業づくりネットワーク | 発達障害 | 発表会 | 自閉症スペクトラム | 授業参観 | 学級開き | 谷和樹 | カウンセリング | 学校心理士 | SNS | 奈須正裕 | 留学 | 物理 | ワーキングメモリ | 学び合い | 多賀一郎 | TOSS | 教材開発 | NLP | 地学 | Teach For Japan | 学習評価 | 中学校教員 | 山田洋一 | 石坂陽 | 世界史 | 長谷川博之 | ワークショップ | TOK | モラル | 教科教育
