開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 280名 |
会費 | 2000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【第5回テーマ】
「思考のズレ」からの授業づくり― 物語「スイミー」(第2学年)
国語授業づくりの王道でありかつ基本である教材研究にスポットを当て、教材の特性から国語の教えるべき内容である「用語、方法、原理・原則」を見いだし、教材の論理を読み解く教材分析と、問題解決学習の授業化への手法を提案したオンラインセミナーを企画しました。共通テーマは「子どもの『問い』からの授業づくり」です。
【開催形態・料金】
オンライン参加:定員280名 参加費2,000円(ZOOMミーティング)
対面参加:定員20名限定 参加費3,500円
〈対面会場〉ちよだプラットフォームスクウェア(東京都千代田区神田錦町3-21)
【時程】
受付・入室開始時刻
【対面】12:15受付開始
【オンライン】12:45入室
※対面参加の方、受付開始時刻前のご来場はご遠慮ください。
12:55 開会前のご案内
13:00 10 の観点をつかった教材研究ワークショップ(60分)
〈講師〉白石 範孝先生
14:00 休憩(10分)
14:10 教材研究をもとにした模擬授業A(35分)
〈授業者〉船津 涼子先生(東京女学館小学校)
14:45 休憩(10分)
14:55 教材研究をもとにした模擬授業B(35分)
〈授業者〉白石 範孝先生(明星大学)
15:30 休憩(15分)
15:45 協議会(70分)
<パネリスト>
授業者:白石範孝先生(明星大学教授)
授業者:船津 涼子先生(東京女学館小学校)
香月 正登先生(梅光学院大学)
寺岡 聡志先生(帝京平成大学)
<司会・進行>藤平 剛士先生(相模女子大学小学部)
16:55 閉会の挨拶(5分)
【詳細・申込ページURL】
https://www.toyokan.co.jp/products/513kyouzaikenkyu-seminar
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第3回ALL太田セミナー2025 |
8/2 | 第59回 ⽂芸教育全国研究⼤会 in千葉 |
7/20 | 谷・水本氏セミナー |
6/29 | <⼩中⾼校の教員向け> ⽣成AI活⽤研修イベント 「ゼロからわかる!⽣成AI時代の授業づくりと評価 〜基礎から学ぶ活⽤のポイント〜」 6/29(⽇)に開催 教育評価における⼈気講師 ⾼⽊ 俊輔が登壇!30名限定特別研修イベント |
6/8 | 文芸研「一つの花」無料オンラインセミナー |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
