開催日時 | 15:00 〜 16:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都オンライン開催 筑波大学附属中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加6月6日に東京大学のEd-AI研究会の第1回ワーキンググループで発表した内容を再構成して,ご紹介します。授業実践例は中学校の社会科ですが,そのほかの教科で利活用をお考えの方もぜひご参加ください。
1 生成系AIが教育に与えるインパクトとは
2 ChatGPTを教師が使いこなすには
3 ChatGPTを生徒が使いこなすには
4 生成系AIが生成できない生徒の学習成果物とは
5 生成系AI活用の注意点
参加ご希望の方は,筑波大学附属中学校 関谷文宏 に6月17日までにメールでお問い合わせ下さい。アットマーク→@ zoomのID等をお知らせいたします。
sekiya.fumihiro.geアットマークun.tsukuba.ac.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
4/26 | リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる! |
4/19 | どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
5/11 | ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド) |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
