開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 3名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加科学的な読み方指導を考える会 6月例会 ご案内
私たちは、大西忠治氏の国語教育に学びながら、子供たちに確かな国語の力をつけるために月一回の定例会を開催しています。
6月の例会は、
内容:『クマゼミ増加の原因を探る』(光村中学2年)6時間の授業構想の提案と協議
提案者:丸山義昭
ご興味をもたれた方がいらっしゃいましたら、ぜひご参加ください。募集定員は最大3名です。顔出しでのご参加いただける方の申し込みをお願いいたします。
6月定例会 6月18日(日)午後2時~午後4時 ズームで行います。
【定例会は、丸山のズームの設定にて行います。】
申し込まれた方には、資料をお送りしますので、それをお読みになった上でのご参加をお願いします。
申し込み締め切り 6/16(金)午前8時
資料は、申し込み締め切り後にお送りいたします。
申込は、こ...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ユニバーサルデザイン | 石川晋 | ホワイトボード | 家庭科 | 粕谷恭子 | ロイロノート | 学級通信 | 自閉症スペクトラム | 澤井陽介 | 学習評価 | 保護者対応 | LGBT | 合唱 | 音読指導 | 教育会 | 美術 | 本間正人 | 英会話 | インクルーシブ教育 | 地学 | 心理カウンセラー | ディベート | オルタナティブ教育 | 山中伸之 | スクールカウンセラー | 向山型 | 通常学級 | 平野次郎 | 公開授業 | 技術 | 丸岡慎弥 | 読書指導 | eラーニング | 高等学校 | 森川正樹 | 自然体験 | 金大竜 | 中学校 | ネタ | 進路指導
