終了

科学的な読み方指導を考える会 6月例会 内容:『クマゼミ増加の原因を探る』(光村中学2年)6時間の授業構想の提案と協議

開催日時 14:00 16:00
定員3名
会費0円
場所 オンライン 

科学的な読み方指導を考える会 6月例会 ご案内

私たちは、大西忠治氏の国語教育に学びながら、子供たちに確かな国語の力をつけるために月一回の定例会を開催しています。

6月の例会は、

内容:『クマゼミ増加の原因を探る』(光村中学2年)6時間の授業構想の提案と協議
提案者:丸山義昭

ご興味をもたれた方がいらっしゃいましたら、ぜひご参加ください。募集定員は最大3名です。顔出しでのご参加いただける方の申し込みをお願いいたします。

6月定例会 6月18日(日)午後2時~午後4時 ズームで行います。
【定例会は、丸山のズームの設定にて行います。】

申し込まれた方には、資料をお送りしますので、それをお読みになった上でのご参加をお願いします。

申し込み締め切り 6/16(金)午前8時

資料は、申し込み締め切り後にお送りいたします。

申込は、こ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/6120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー
10/25【会場参加/オンライン(Zoom)参加 選択可】 第2回 ビジョントレーニング学会 10月25日(土) 09:45〜16:15
11/29日本地球惑星科学連合2025年度教員研修5「太陽系の科学と地球外物質」
12/142025年12月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in横浜
9/26【週末にお家で受講】ことばの発達をどうやって評価するか ~語彙・文法の発達、読み書きの力はどう関わっているか~ 高橋 登先生(大阪教育大学) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート