| 開催日時 | 20:00 〜 21:15 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 1500円 |
| 場所 | オンライン |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お申し込みはこちらから
https://shin-jugyo.peatix.com/view
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一斉授業の違和感
授業をしていて、ふと思ったことはありませんか?
“勉強が得意な子と苦手な子がいて、どこに合わせて授業すればいいんだろう”
“平均に合わせた授業は、誰も幸せになっていないのではないか”
“今授業で教えていることは、子どもたちの役に立っているのだろうか。社会や将来につながっているのだろうか。”
“自分の授業を受けた子どもたちは、ワクワクしているのだろうか”
“去年の授業から、自分はアップデートできているのだろうか”
授業で子どもたちにどんな力を身に付けさせたいか
変化が激しく予測困難な時代に、子どもたちに何を身に付けさせたいか。
学校生活の大部分を占める、授業。
参加している子どもたちがワクワクし、社会で活用できる力が身に付けば、自然と学校が楽しくなります。
また社会に活かされるだけでなく、入試で必要とされる学力も伸びていく授業や、自らの意思で学びを進めていく授業でしたらより満足度が高いです。
山本先生は日頃こういった授業を実践されています。
講師の山本崇雄先生は、複数の学校や企業と雇用契約を結んでいる二刀流(複業)教師です。
横浜創英中学・高等学校や、新渡戸文化中学校・高等学校、浜松開誠館中学・高等学校で授業を行いながら、企業と連携した学びにも取り組んでいます。授業での学びが社会につながることを、子どもたちは体験を通して実感していきます。
山本先生が日頃行っている授業とはいかなるものか。
学び多き75分です。
ご参加お待ちしております。
【日時】
2023年7月29日(土)20:00〜21:15
【プログラム】
19:50 受付
20:00 オープニング
20:05 山本崇雄先生の講演(60分)
21:05 クロージング
21:15 解散
【こんな方にオススメ】
・自分の授業や指導を向上させたい先生
・一斉授業に疑問を感じている先生
・社会や未来につながる授業を目指している先生
・入試やテストのための授業となってしまっている先生
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お申し込みはこちらから
https://shin-jugyo.peatix.com/view
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
| 2/14 | 京都教育大学附属高等学校 実践研究会 |
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
