テーマ:読みもの教材の取り扱いと国語の力
▼ 主な内容
《時程:》
9:10- 受付
9:40-10:00 物語作品朗読
10:00-12:10 読みもの教材の実践発表(各30分)
*物語文「おてがみ」アーノルド・ローベル著
*説明文「まんがの方法」イシタサエコ著
13:20-14:40 馬頭琴・ホーミーと朗読コラボレーション
「スーホの白い馬」他
松原 あけ美(絵本作家) ・ 岡林 立哉(馬頭琴・ホーミー演奏者)
14:50-16:50 講演二題(各60分)
1.国語の力と話しことば
2.物語教材の取り扱い
《講演:》
達富 洋二先生(佛教大学)
位藤 紀美子先生(京都教育大学)
《共催:》
附属京都国語有志の会
《会費:》
3,000円
(当日,受付でお支払いください)
▼ 会場
京都教育大学附属京都小学校総合館
(北区総合庁舎前)
〒603-8167 京...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
8/3 | 【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中! |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
7/27 | 関西大学外国語教育学会研究会2025 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
