テーマ:読みもの教材の取り扱いと国語の力
▼ 主な内容
《時程:》
9:10- 受付
9:40-10:00 物語作品朗読
10:00-12:10 読みもの教材の実践発表(各30分)
*物語文「おてがみ」アーノルド・ローベル著
*説明文「まんがの方法」イシタサエコ著
13:20-14:40 馬頭琴・ホーミーと朗読コラボレーション
「スーホの白い馬」他
松原 あけ美(絵本作家) ・ 岡林 立哉(馬頭琴・ホーミー演奏者)
14:50-16:50 講演二題(各60分)
1.国語の力と話しことば
2.物語教材の取り扱い
《講演:》
達富 洋二先生(佛教大学)
位藤 紀美子先生(京都教育大学)
《共催:》
附属京都国語有志の会
《会費:》
3,000円
(当日,受付でお支払いください)
▼ 会場
京都教育大学附属京都小学校総合館
(北区総合庁舎前)
〒603-8167 京...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
