| 開催日時 | 13:00 〜 14:00 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館503 (ZOOM開催) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加顕微鏡メーカの専門家が実体顕微鏡の基礎や観察事例、使い方やメンテナンスについてわかりやすく解説いたします。
日 時: 2023年 8月21日(月)13:00~14:00
会 場: オンライン形式によるライブ配信(ZOOMによるウェビナー)
(参加者様には後日参加のためのURLをご連絡させていただきます)
テーマ: 顕微鏡の基礎
【タイムスケジュール】
13:00-13:05 日本顕微鏡工業会について
司会:(株)内田洋行 前田 君彦
13:05-13:25 実体顕微鏡基礎と照明方法
講師:(株)ニコンソリューションズ 玉井 真美
13:25-13:45 観察事例紹介
講師:(株)島津理化 岸川 洋保
13:45-14:00 顕微鏡の消毒・メンテナンス・保管方法
講師:(株)エビデント 津村 潤
【申込方法】
以...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
無料のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
野口芳宏 | 自然体験 | ファシリテーション | 授業づくり | 授業づくりネットワーク | 体育 | 全国大会 | 松森靖行 | メンタルヘルス | 渡邉尚久 | 高等教育 | EDUPEDIA | 保健 | 学習意欲 | 苫野一徳 | アドラー | シュタイナー | プログラミング | ワーキングメモリ | キャリア | 授業参観 | 秋田喜代美 | 美術 | 合唱 | 山中伸之 | 特別活動 | スクールカウンセラー | 視聴覚 | 教育会 | 協同学習 | フィンランド | 新学期 | 思春期 | 公開研究会 | 総合的な学習 | ディベート | 学活 | 発表会 | 森川正樹 | 光村図書
