4回シリーズの第1回「AIの昔と今を学ぶ ー機械翻訳ソフトウェアを例にー」が、終了しました。 大きなスクリーンを使って、AIの第一期、第二期、第三期...
開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 500円 |
場所 | 京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地 京都ノートルダム女子大学 ユージニア館3F NDホール |
https://www.notredame.ac.jp/event/2023dx/ にて申し込み要
第1回「AIの昔と今を学ぶ ー機械翻訳ソフトウェアを例にー」
近年急速に社会に普及するAI(人工知能)の技術はどのように発展してきたのでしょうか?機械翻訳ソフトウェアを例に「AI研究の昔と今」を学びます。(メイン講師:北村美穂子)
<4回シリーズの初回ですが、単独で受講していただけます。>
【メイン講師略歴】
奈良女子大学 理学部卒業後、沖電気工業(株)に在籍し、機械翻訳システムを始めとする自然言語処理の研究・開発に携わり、在職中に工学博士号を取得。沖電気の開発管理、新事業開発業務を経て、ウルフラムリサーチ社のソフトウェアの日本語化など、フリーランスで AI 及びデータサイエンス関連の業務に従事。2023 年 4 月より京都ノートルダム女子大学 社会情報課程...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
第1回(9/2)が終了しました。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
